インドネシアレポート2
インドネシアでは、前回投稿した面接に加えて、様々な施設を訪問してきました。
日本への技能実習生や特定技能を志している若者たちに、制度の説明や日本の文化などをお伝えしてきました。
VISAが違うと、どのようなことが変わるのか?それぞれのメリットやデメリットは?
意外にも知らない方が多く、制度を紐解いて説明をしてきました。
日本に行きたいという強い気持ちを持つことは大切なことですが、
どういうルートで、どのようなVISAで行くのかという知識を、もっと深めてほしいなと感じております。
この時に会った皆さんと、また日本で会うことができたら、最高ですね!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
インドネシアレポート1
2月下旬、受入企業様と一緒に、インドネシアへ訪問してきました!
企業様の技能実習生の面接がメインとなりましたが、
様々な機関を訪問致しましたので、順にご紹介できればと思います。
コロナ禍の最中は、面接もオンラインで行うことがほとんどでしたが、
コロナウイルス感染症が5類に移行してからは、現地での面接を行う企業様も増えてきました!
対面での面接は、緊張感がすごいです…
でも企業様も実習生も、お互い顔を合わせてきちんと話す方が、オンラインよりも濃い時間を過ごせる気がします。
内定した皆さん、おめでとうございます!
日本でお会いできるのを楽しみにしています。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
施設見学ツアーを開催します!!
この度、技能実習生受入施設の見学ツアーを開催することになりました!!
3月・4月の毎週金曜、10時~・14時~の2回となります。
各時間1組様限定で2~3名様ずつご参加いただけます。
予約制となりますので、お早めにご応募ください。
技能実習生の受入れを検討している事業者様、是非見学へお越しください。
見学のみも大歓迎です♪

たくさんのご応募をお待ちしております\(^^)/♪
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
雪♪
先日、関東でも雪が降りましたね。
交差点で空を見上げて写真撮影をしている技能実習生らしき外国人の方を見かけました。
初めての雪だったのか、とても嬉しそうでした。
実習生の皆さんも、チラチラと外を見ながら「雪積もるかな~」とワクワクしている様子でした。
赤道直下の国インドネシアから来た実習生の皆さんに「寒くない?」と聞いたら「寒いけど、雪キレイだから好きー!!」と口を揃えていました。
雪が降ったり、春一番が吹いたりと忙しい天気ですが、皆さん体調を崩さないように気を付けてくださいね。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
訪問指導
月に1度の訪問指導に伺ってきました。
皆さんニコニコしながら「先生こんにちは!!」と言ってくださいました。
皆さん日本語の勉強をとても頑張っていて、中にはN3を飛び越えてN2を受けてみたら?と言われる子もいました。
面談をさせていただいた後は、実習風景の写真撮影させていただきました。
一生懸命に実習をしていたので、声掛けして邪魔をしてしまったのでは?と心配していましたが、笑顔で「大丈夫!!」と言ってくれました。
いつも元気をもらっています。 ありがとうございます。

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
インドネシア
インドネシアは世界一イスラム教徒の多い国です。
誰もが宗教の信仰を義務付けられているので、インドネシアで宗教を尋ねられた際に、外国人といえども「無宗教です」という答えはご法度なのだそうです。
先日、訪問指導に行ってきました。
技能実習生の皆さん、着替えて礼拝を行っていました。
本国インドネシアに立地する企業では、礼拝をする部屋を設置しているところがほとんどなのだそうです。
いろんな国の宗教や、文化を学ぶのも楽しいですね。
技能実習生たちも、日本の文化などを学びながら、楽しく過ごしてほしいと思います。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
\ 実習生配属 /
昨年12月に入国した技能実習生3名が、各事業所に配属となりました!
配属先へ行く途中、必要な日用品を買いに行きました。
セルフレジにも挑戦です。
初めてのことで、実習生の皆さん「どうやるの?」「これで合ってるかな?」と不安そうながらも、楽しそうにお会計をしていました。
これからも、たくさんのことに楽しく挑戦していってほしいと思います。
組合スタッフは、これから月に1度の『訪問指導』で事業所の皆様や実習生にお会いし、実習の状況を確認していきます。
何か困った時は、私たちもフォローしますので、全力で業務にのぞんでくださいね。
皆さん、ファイト!!
技能実習へ興味をお持ちの企業様はお気軽にご連絡くださいませ。

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
\2024年/
あけましておめでとうございます。
昨年はコロナが5類へ移行し、たくさんの観光客が来日し、コロナ以前の活気を取り戻しつつありますね。
それと同時に、インフルエンザやコロナもまた流行しています。
みなさま、体調に気を付け2024年も元気に頑張りましょう。
組合員や実習生の皆様に、より充実した1年をお過ごし頂けるよう、精進してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
配属のご報告!
先日ご紹介した、8月に入国した技能実習生10名が、各事業所に配属となりました!
約1ヶ月間の入国後講習では、日本語をはじめ、介護の知識や、日本での生活・ルールなど、幅広い内容を学んできました。
短い期間であっても、お世話になった先生方と離れるのは、寂しく感じるものですね。
最後にお礼を伝えて、先生方からも応援の言葉を頂くことができました。
そして、
いざ、各事業所に向けて出発!
市役所への転入手続き、企業でのオリエンテーション、寮での生活の確認、ス-パーなど店の場所の確認など、実習生が配属施設・寮での生活に困らないよう、我々がサポートさせて頂きました。
翌日から実習がスタートです。
楽しみ!とワクワクする子、緊張する子、実習生にも様々な性格の子がいますが、
どの子も実習を頑張ってほしい、上手くいきますように!と願い、お別れをしました。
組合スタッフはこれから、月に1度の『訪問指導』で事業所の皆様や実習生にお会いし、実習の状況を確認していきます。
何か困った時は、私たちもフォローしますので、全力で業務にのぞんでくださいね。皆さん、ファイト!!

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
入国のご報告!
8月、介護職種の新たな技能実習生10名が入国致しました!
インドネシアから来た、キラキラ笑顔がまぶしい女の子たちです。
写真では見えにくいですが、
10名でお揃いのバティック(インドネシアの正装)を着ていました。
ピンクのもので、とても可愛らしかったです!
これからの将来、夢と希望がたくさん詰まった彼女たちを、今後サポートしていこうと思います♪
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
SNSでも情報公開中!
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・