FUJI Human Care Service協同組合

JLPT

先週の日曜日はJLPTの試験日でしたね。試験を受けたみなさん、どうでしたか?

 

「7月にN3合格できなかったから、12月にN3ぜったい合格するぞ!!」と考えていた人も多かったかと思います。


今回の試験が終わって、「できた!」「あまりできなかった・・・」「たぶん、大丈夫・・・」など、「試験がどれだけできたか」、それは人それぞれだと思います。

あとは、1月末に出る結果を待つのみ!!今は頑張った自分をほめてあげましょう
今週末から、かなり寒くなるようです
今までと同じように、手洗いうがいをしっかりして、健康管理に気をつけましょうね!!

 

技能実習に興味をお持ちの企業様は、どうぞお気軽にご連絡ください。

 

Hari Minggu lalu adalah hari ujian JLPT. Bagaimana kabar semua orang yang mengikuti ujian tersebut?

 

Mungkin banyak dari Anda yang berpikir, “Saya tidak bisa lulus N3 di bulan Juli, jadi saya pasti akan lulus N3 di bulan Desember!” Saya rasa banyak dari Anda yang berpikir, “Saya tidak bisa lulus N3 di bulan Juli, jadi saya pasti akan lulus N3 di bulan Desember!

 

Setelah ujian kali ini, Anda mungkin berpikir, “Saya berhasil!” atau “Saya tidak melakukannya dengan baik…”. Saya pikir itu tergantung pada masing-masing orang seberapa baik mereka melakukan ujian, seperti “Saya tidak melakukannya dengan baik …” atau “Saya pikir saya akan baik-baik saja …”.

Sekarang kita tinggal menunggu hasil ujian yang akan keluar pada akhir Januari! Untuk saat ini, mari kita tepuk tangan untuk diri kita sendiri yang sudah berusaha keras!

Cuaca akan semakin dingin mulai akhir pekan ini!

Seperti biasa, pastikan Anda mencuci tangan dan menjaga kesehatan Anda!

 

Silahkan Hubungi Perusahaan Kami Jika Anda Tertarik dengan Program Magang/Ginou Jisshussei di Jepang.

 

 

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

日本へようこそ!

皆さん、こんにちは!

 

今週、女性1名が無事に日本に到着いたしました。これからは神奈川県で介護として働きます。1人でも頑張ってくださいね!常に最高のサポートを提供します^^!

 

技能実習に興味をお持ちの企業様は、どうぞお気軽にご連絡ください。

 

Selamat Datang di Jepang! /

 

Selamat Siang Semuanya!

 

Minggu ini telah sampai dengan selamat 1 orang Perempuan di Jepang. Kedepannya dia akan bekerja sebagai Perawat Lansia di Prefektur Kanagawa. Walaupun seorang diri, tetap semangat bekerja ya! Kami akan selalu memberikan support terbaik kami ^^!

 

Silahkan Hubungi Perusahaan Kami Jika Anda Tertarik dengan Program Magang/Ginou Jisshussei di Jepang.

 

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

新たな実習生配属!

 

皆さん、こんにちは!

 

最近さむくなってきましたので、お体にお気をつけください。

先週、6人の技能実習生の配属しました!

1ヶ月があっという間にすぎてしまいました、これから介護の仕事します。頑張てください!

 

これからも、私たち、協同組合として技能実習生をサポートします。

 

 

Penempatan Kerja Hari Pertama! /

 

Selamat Siang Semuanya!

 

Belakangan cuaca menjadi lebih dingin dibanding sebelumnya, jaga kesehatan kalian ya!

Minggu lalu adalah hari penempatan 6 orang Ginou Jisshussei.  1Bulan berlalu dengan cepat, mulai sekarang mereka akan bekerja sebagai perawat lansia dan bekerja keras!

Mulai sekarang pun, kami sebagai staff koperasi akan selalu memberikan support.

 

Silahkan Hubungi Perusahaan Kami Jika Anda Tertarik dengan Program Magang/Ginou Jisshussei di Jepang.

 

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

実習生配属

 
先日、入国後講習が終了した技能実習生が、施設様に配属となりました!
 
約1ヵ月間、日本語や日本のマナー・ルールを学んできた彼女達は、
また一段階レベルアップした様子が伺えました!
 
勉強熱心で、一生懸命でした!と、講習施設の先生からもお褒めの言葉😊
 
移動中、いろんな話をしましたが、日本語がスムーズに出てくる感じがあり、
積極的に話してみよう、というチャレンジ精神も豊富!
 
企業様での実習が始まっても、そのままの姿勢で頑張ってほしいなあ、と思いました。
これから本格的に実習が始まり、
介護の業務を覚えることに加え、日本語の勉強、試験対策等、色々と乗り越えることは多いですが、
私たち組合もサポートしながら、一緒に頑張っていきたいと思います!!
 
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

災害の備え

 
今や日本各地で常に地震や台風や火事、津波などが発生する状況にある中で、災害時の対応について改めて実習生への周知をお願いいたします。
 
緊急時に落ち着いて行動できるよう、緊急連絡先や避難所を予め周知することが大切です。
 
災害について多言語で簡単に学べるウェブサイトや災害情報が通知される多言語対応のアプリもございますので是非ご活用ください。
 
(参照「東京都多文化共生ポータルサイト」 https://tabunka.tokyo-tsunagari.or.jp/disaster/howto.html
(参照「災害時に便利なアプリと情報サイト」) https://www.bousai.go.jp/kokusai/web/index.html
 
 
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

新たな実習生入国!

 
またまた新たな技能実習生が入国をしました!
 
フレッシュで可愛らしい、4人の実習生です!
 
最近は、入国するメンバーでお揃いのバティック(インドネシアの正装)を用意する実習生たちが多く、
空港の到着口で待っていると、すぐに気付くことができます😆
 
受入企業様がお出迎えに来て下さいました。
 
 
そしてバティックがオシャレ!どこで買ったの?とつい聞いてしまいました!
 
飛行機を乗り継いで来ているので、無事に到着できるか緊張していたようですが、
私たちと会えて、安心した様子でした。
 
到着後は、受入企業の方々と、一緒にお昼ご飯!
初めての日本のご飯は…意外と美味しい😋
 
 
インドネシアと味つけが違うのではないか?不安に思っていたようですが、美味しく食べることができました!
 
まずは、1ヶ月の入国後講習です。
たくさん勉強して、日本に慣れてくださいね。
 
配属日にまた会えるのを楽しみにしています!
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

夏の風物詩(ふうぶつし)「風鈴(ふうりん)」

 
毎日体が溶(と)けてしまうくらいの猛暑(もうしょ)が続いていますが、実習生や実施者の皆様はお元気にお過ごしでしょうか。
 
日本では暑い夏の日に少しでも涼しさを感じられるようにと、昔から日本の夏を感じさせるものとして「風鈴(ふうりん)」を家の屋根の下に飾(かざ)り、風鈴の音で暑さを忘れさせ、涼しさを感じられるように飾っている家も多いです。
 
 風鈴は、「涼しさ」を感じられるようにするためだけではなく、昔からいろいろなウイルスや悪いものから守る「お守り」としての意味もあるため、飾られるようになったと言われています。
 
 ぜひ「風鈴」を家に飾って音を楽しみながら、日本の夏を楽しむのも良いかもしれません。最近またコロナウイルスを始めとしたいろいろなウイルスが流行し始めているようなので、ウイルスから身を守る「おまじない(spell)」としても「風鈴」を飾ってみるのもいいかもしれません。
 
皆さま、どうぞ健康にはくれぐれもお気を付けて、この夏を元気にお過ごしください!
 
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

実習生配属!

 
1か月の入国後講習を終えた実習生が、企業様に配属となりました!
 
たった1ヵ月間ではありますが、思い出がたくさんあるのだと思います。
最後にお別れを先生に伝える時は、実習生たちも名残惜しい様子。
いつもわたしまで涙してしまいます…。(涙)
 
 
研修センターの担当者様とパシャリ!
 
 
技能実習生は入国後、約1か月間の入国後講習を受講したのち、配属先での実習を開始します。
この講習では、日本語をはじめ、マナー・交通ルールなど、日本で生活していく上での知識を学びます。
今回の実習生たちも、入国日とは比べものにならないくらい、日本語が上達していました!
 
講習施設を出発してからは、配属先での入職に向けて、手続きをします。
市役所での転入届、日本での銀行口座作成などを行いました。
 
 
緊張しながらも、楽しんでいる様子がうかがえると、私たちも安心します。
 
 
企業様へ到着したのは夕方になってしまいましたが、たくさんのスタッフ様が迎え入れて下さり、実習生たちも安心した様子でした。
これからは、月に1回の訪問指導で、実習生たちの成長を見守っていきます。
みんな、ガンバレ!!!!
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

花火大会

本の夏と言ったら、「花火大会」や「夏まつり」が有名ですが、みなさんは日本の花火大会や夏まつりに行ったことがありますか。

日本では夏になると、花火大会や夏まつりが毎年いろいろなところであります。

松戸やその近くなどでいろいろな花火大会がもうすぐあります!

 

 

「松戸花火大会」

日にち:8月3日(土)

時間:19:15~20:20

場所(ばしょ):「こがさき かせんしき スポーツひろば」(古ヶ崎河川敷スポーツ広場)

行きかた:松戸駅から京成(けいせい)バス「江戸川台(えどがわだい)駅行き」または(or)「馬橋(まばし)駅行きにのって、「古ヶ崎(こがさき)中学校」でおりて、そこから あるいて5ふんくらい

 

「手賀沼(てがぬま)花火大会」

日にち:8月3日(土)

時間:19:10~20:10

場所(ばしょ):手賀沼(てがぬま)

行きかた:JR常磐線(JRじょうばんせん)の「我孫子(あびこ)駅」南口(みなみぐち)からあるいて10ぷん~15ふんくらい

 

まだ行ったことがない人は、ぜひ行ってみてください!花火大会の近くでは、日本の屋台(やたい)stallもあると思いますから、そこで食べものや飲みものを買うといいです。

きっと楽しい思い出(おもいで)ができると思いますよ!

出かけるときは、かならず はたらいている職場(しょくば)の人にれんらくして、家のかぎをかけてから、出かけましょう!

 

  

 

・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

介護技能実習生の対象施設が増える!?

 
このところ、技能実習制度が廃止され、在留資格『育成就労』が新たなVISAとして参入するというニュースが話題となっておりますが、
もう1点、介護技能実習生の対象施設が増えるかもしれないという話題も飛び込んできました。
 
現在、介護職種の技能実習生は訪問サービスを担うことができませんでした。
 
しかし、それを行うことができるようにしようという動きが出てきております。
 
3年以内を目途に、順次スタートしていく見込みのようです。
 
3月の検討会にて案を示し、結果はおおむね了承されたとのこと。
 
まだまだ不透明なところがありますので、今後の動きをチェックしていきたいと思います!
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 
SNSでも情報公開中!
FacebookFUJI Human Care Service協同組合
InstagramFUJI Human Care Service協同組合(@fujihumancare)
 
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・